top of page



検索
心と体の健康


Vol.50 心の健康は眠りから始まる?メンタルヘルスと睡眠の深い関係
こんにちは。人的資本健康経営コンサルタントの柴です。 「最近なんだか気分が落ち込みやすい」「やる気が出ない」「いつも疲れている気がする」 そんな不調の背景に、“睡眠の質”が関係しているかもしれません。近年、 メンタルヘルスと睡眠の関連性...

睦美 柴
18 時間前


Vol.49 忙しくても続けられるセルフケア習慣とは?
こんにちは、人的資本健康経営コンサルタントの柴です。 「忙しくて、自分のケアは後回し」そんな声、働く現場でたくさん耳にします。 でも実は、 メンタル不調の多くは“放っておかれた小さな疲れ”の積み重ね で起こっています。だからこそ、日々の中で続けられる“小さなセルフケア”が、...

睦美 柴
2 日前


Vol.12 健康経営=対話経営!?ポイントは“つながり”
▶︎この記事でわかること: 健康経営に必要な“対話”の視点 信頼と共感が職場に与える効果 小さな声を拾い上げる仕組みづくり こんにちは、人的資本健康経営コンサルタントの柴です。 健康経営というと、健康診断や体操イベントなど“制度”を思い浮かべる方が多いかもしれません。...

睦美 柴
4月12日


Vol.9 雑談こそ、最高のリスクヘッジ
▶︎この記事でわかること: 雑談の効能とは? 組織の安心感や心理的安全性にどうつながるか 雑談を促す職場環境の工夫 こんにちは、人的資本健康経営コンサルタントの柴です。 「うちの会社は無駄話が少ないから真面目」——実はそれ、危険信号かもしれません。...

睦美 柴
4月9日
Tug All
bottom of page