Vol.8 1on1の本当の価値とは?成果につながる“対話術”
- 睦美 柴
- 4月8日
- 読了時間: 1分

▶︎この記事でわかること:
1on1ミーティングの目的と誤解
上司部下の関係性向上のコツ
成果につながる対話の型
こんにちは、人的資本健康経営コンサルタントの柴です。
1on1ミーティングを取り入れている企業は増えましたが、形骸化してしまっているケースも少なくありません。
1on1の目的は、業務指示ではなく「関係構築」と「内省支援」。社員が自分の考えを言語化し、自分の可能性を広げられるような対話が理想です。
ポイントはこの3つ:
相手の話を遮らない
共感と確認を返す(例:「そう思ったんだね」「それって具体的には?」)
解決より“共に考える”姿勢
時間は短くてもOK。1on1の質が上がると、信頼関係だけでなく、チーム全体の成果にもつながります。
1on1は“評価の場”ではなく“関係を育てる場”。 日常の会話に、少しの問いかけと余白を加えてみましょう。
(執筆:WellBridge 柴)
Comments