top of page

Vol.15オフィス改革は心のケアにもつながる


ree

▶︎この記事でわかること:

  • オフィス環境がメンタルに与える影響

  • 自然光・音・匂い・空間心理のポイント

  • “リセット空間”の作り方


こんにちは、人的資本健康経営コンサルタントの柴です。


最近「空間と気持ちには関係がある」と感じたことはありませんか?

実は、オフィスの環境要素——光の入り方、音、匂い、色、温度など——は、社員の心理状態やストレスレベルに大きく関係しています。


例えば、自然光の少ない職場では、気分の落ち込みや集中力の低下が起きやすくなるといわれています。また、「どこにも気を抜ける場所がない」職場では、心の疲労が蓄積しやすくなります。


そこで注目したいのが、「リセット空間」の導入です。ほんの1坪でもいいので、深呼吸できる・少しだけ落ち着けるスペースがあることで、社員のメンタルヘルスは大きく変わります。


観葉植物、アロマ、静かなBGMなど、小さな工夫でも十分です。


✅まとめ

空間は、メンタルケアの土台になります。 オフィスを少し整えるだけで、心の安心と業務効率の両方に良い影響が生まれます。


(執筆:WellBridge 柴)


 
 
 

コメント


bottom of page